まだまだこんなもんじゃない!

2024年06月20日
おはようございます!



メルキュール飛騨高山
スーシェフの伊藤です。



私が岐阜市から高山に来て
最初に驚いたのが
外国人の多さです。



正しく言うと
高山は岐阜県が誇る
最大の観光地というのは
当然知っていましたし



インバウンド需要が
かなり復活してきているのも
耳にはしてましたが
想像以上だったということです。



駅も新しくきれいになって
何ヵ国語にも訳された
街の案内パンフレットも
用意されてる。



アフターコロナを見込んで
早くから着々と準備されてたのは
見て分かりました。



古い町並みを歩くと
小さな商店の
年配のお父さんやお母さんまで



身振り手振りや
片言の英語を使って
海外からのお客さんの
相手をしている。



また、お蕎麦やさんで
接客のスタッフ皆さんが
流暢な英語で接客している。



聞けば
週に一度外国人の先生を呼んで
英語の勉強会をしているそう。



行政が先頭に立って
道筋を付けてあげているから
街全体が盛り上がっているんだなと
ひしひしと感じられました。



地元をディスるわけではないですが
岐阜市にはない光景や
取り組みがそこにはありました。



私はマーケティングや広報の
仕事もしていますが
プロジェクトを
色々と考える上において



この唯一無二の
観光資源なくして
メルキュール飛騨高山の
勝ち筋はないと思っています。



世界中で自然体験してみたい国
ナンバー1が日本であることは
日本人にあまり知られてないように
思います。



海外から日本に来る人は
ディズニーランドに行きたいわけでなく
USJに行きたいわけでもなく
日本らしい大自然を体験しに来るのです。



いまだに京都が
外国人に人気なのは
そこに日本というものが
凝縮されて有り



そこに行くだけで
日本の歴史や文化が
体験できてしまうからだと
思います。



この飛騨高山には
京都にはない大自然が
溢れています。



新穂高、北アルプスがあり
上高地があり
岐阜が誇る世界遺産の
白川郷もある。



長くそこに住み着いていると
その地の良さも
当たり前になって
薄れていきます。



でも初めて訪れた人にとっては
それがアメイジング・エクスペリエンスに
なるのです。



日本で観光産業は
まだまだ未開拓で
発展途上の状態にあります。



世界中の人々から
一番体験してみたい国と
思われてるにも関わらずです!



こんな素晴らしい
大自然を持つ飛騨高山は
観光地として
大きなアドバンテージを得ているし



まだまだそのポテンシャルを
発揮できてないと思っています。



せっかくこの飛騨高山に来て
観光業に関われる仕事をしているので
もっともっと世界中の人々に
この大自然の宝庫を発信していって



一人でも多くの人に
訪れていただいて
飛騨高山の観光産業に
寄与てきること。



それが今のところの
私の大きな目標です。



今日も長々と
最後までお読みいただき
ありがとうございました。







お問い合わせはこちらのメールアドレスまで
HB9G5-RE@accor.com

メルキュール飛騨高山公式
https://mercure-hida-takayama.com/

メルキュール飛騨高山Instagram
https://www.instagram.com/mercure_hidatakayama/

メルキュール飛騨高山レストラン「HOBAR」Instagram
https://www.instagram.com/hobar_mercure_hidatakayama/



  
Posted by メルキュール飛騨高山  at 10:06Comments(0)飛騨高山観光

続・私、田んぼ持ちました!

2024年06月16日
おはようございます!



メルキュール飛騨高山
スーシェフの伊藤です。



田植え。



いよいよ田植えをしました!






みんな泥だらけになりながらも
とても楽しそうですね!
保育園時代の泥遊びを思い出します。






しかし腰が、、😢



普段はお米洗って(無洗米だけど)
スイッチオンして炊くだけだから
気付きませんが



お米作りって
八十八の工程があると言われる程
とても大変な事なんですよねぇ。



これからお米を食べる時は
作ってくださった農家の方々に
感謝を込めて食べると決めました!







作業後の外で食べる
朴葉寿司は格別!!



お問い合わせはこちらのメールアドレスまで
HB9G5-RE@accor.com

メルキュール飛騨高山公式
https://mercure-hida-takayama.com/

メルキュール飛騨高山Instagram
https://www.instagram.com/mercure_hidatakayama/

メルキュール飛騨高山レストラン「HOBAR」Instagram
https://www.instagram.com/hobar_mercure_hidatakayama/



    


  
Posted by メルキュール飛騨高山  at 06:40Comments(0)飛騨高山観光

私、田んぼ持ちました!

2024年06月12日
⁡おはようございます!



メルキュール飛騨高山
スーシェフの伊藤です。



飛騨高山(国府町宇津江)の農家
サノライスさんが行なっている



【サノライスのMY田んぼ2024】



という米作り体験に
私たちメルキュール飛騨高山ホテルの
各部署の精鋭達が
現在参加しています。



これはサノライスさんの田んぼで、
田植えから刈りまでの
米作りをみんなで行い、



収穫したお米を
みんなでシェアするという
田んぼ体験です。







11月頃まで続く作業を
このひだっちblog等で
随時お伝えしようと思います!



農作物の大切さや
自然を身近に感じ、



季節の移り変わりを
肌で感じながら
作業していきます。









お問い合わせはこちらのメールアドレスまで
HB9G5-RE@accor.com

メルキュール飛騨高山公式
https://mercure-hida-takayama.com/

メルキュール飛騨高山Instagram
https://www.instagram.com/mercure_hidatakayama/

メルキュール飛騨高山レストラン「HOBAR」Instagram
https://www.instagram.com/hobar_mercure_hidatakayama/
  
Posted by メルキュール飛騨高山  at 07:25Comments(0)飛騨高山観光

よそ者だから気付ける高山の素敵!

2024年06月08日
皆様、おはようございます!



メルキュール飛騨高山
レストランサービス
久保田です。



先日のこと
外を歩いていると
とあるお家に
こいのぼりが見えました。


何でこんな時期に?
と思っていましたが
よくよく調べてみると…



高山では旧暦で
端午の節句は
行われるので



1ヶ月遅れの
6月5日なんだそうですね。



ちなみに
桃の節句や七夕なども
旧暦なのだそう。



なるほど~。
場所が変われば
文化も違う。



私はもともと
東京でしたので
高山に来て何もかもが
新鮮で刺激的です。



異文化はとても興味深いし
またひとつ新しい
高山の魅力を知れて



やっぱり高山って
いいなぁ。
来て良かった!
って思います。



そんな高山の魅力を
メルキュールに
泊まりに来られたり
食事に来られたゲストに



お伝えしていきたいと
思います。



今日も暑くなりそうです。
素敵な一日を
お過ごしくださいませ。






お問い合わせはこちらのメールアドレスまで
HB9G5-RE@accor.com

メルキュール飛騨高山公式HP

メルキュール飛騨高山Instagram

メルキュール飛騨高山レストラン「HOBAR」Instagram




  
Posted by メルキュール飛騨高山  at 08:55Comments(0)飛騨高山観光

罪悪感のないはしご酒!

2024年06月06日

こんにちは♪
メルキュール飛騨高山の
スーシェフ伊藤です!



いきなり悪そうなタイトルで
すみません。笑



でも悪い事ではなく
高山ならではの
楽しい情報です♪



只今、高山に6軒ある酒蔵さんで
毎年恒例の酒蔵巡りが
開催されてます。



その名も
《飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり》



可愛いエコバッグと
お猪口ももらえちゃいます!



今年も盛況のようで
限定2000枚のチケットも
早めにゲットしておかないと
無くなっちゃうかもです。



折角のおまつりなので
6軒全部制覇して
楽しんじゃいましょ♪



詳しくはコチラ
↓↓↓↓↓↓↓
《飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり》
https://www.hida-nombe.jp/



ではまた!



お問い合わせはこちらのメールアドレスまで
HB9G5-RE@accor.com

メルキュール飛騨高山公式HP
https://mercure-hida-takayama.com/

メルキュール飛騨高山Instagram
https://www.instagram.com/mercure_hidatakayama/

メルキュール飛騨高山レストラン「HOBAR」Instagram
https://www.instagram.com/hobar_mercure_hidatakayama/  
Posted by メルキュール飛騨高山  at 14:28Comments(0)飛騨高山観光